2013年11月21日木曜日

チキンのオリーブ煮

先日お友達が遊びにきてくれて、気に入ってくれたメニュー。
レシピを聞かれたので書いておきます。

材料
鶏の手羽元… 10本(または5本+モモ肉200g)
玉ねぎ  … 大2個
キャベツ … 1/2玉
オリーブ … 1瓶(500gほど)
白ワイン … 200cc
塩麹   … 適宜(なければ塩)
レモン  … 1こ

手順
1.  フライパンでチキンの表面の皮をパリっと焼く
  火は中〜強火

2. 玉ねぎは繊維に沿って2ミリにスライス。
 キャベツも2〜3ミリの千切り

3.  厚手の寸胴鍋か圧力鍋に、玉ねぎ、チキン、オリーブ(漬け汁も)を入れ
  キャベツを最後にかぶせるようにのせて、ワインを注ぐ。

4.  チキンが軟骨まで柔らかくなるまで火を入れる。
   (うちの圧力鍋だと圧力12分くらい。ルクルーゼ鍋だと1時間以上煮ます。
  寸胴で煮続けて水分が飛びすぎたときは、水を足して。)

5.  味見をして塩気が足りなければ、塩麹や塩で味を整える。
  オリーブの塩気の具合によってずいぶん味に差があるので少しずつ整えて。

6.  食べる直前にレモンの皮のすりおろし、レモン汁を少量まわしかけて完成!
  仕上りはスープと煮物の中間くらい。


アレンジ
手順3のときにマッシュルームのスライスや、セロリの千切りをいれたときも美味しかった。

オリーブは黒だとこっくりした味に。緑ではさっぱりした味になります。


--

私は、忙しくなることがわかっている前の日の晩に作っておいて、当日は温め直して食べるだけにすることが多いです。保存も利きます。
インディカ米(長くてぱさっとしたお米)と一緒に食べたり、スペルト小麦(古代麦)をパスタのかわりに30分ほど煮て水を切ったものを添えたり、ワンプレートミールで楽にすませます。材料がすべて出汁になる要素があるから、煮るだけで美味しいんだと思います。
息子がこの料理が大好きで、チキンもオリーブもあっというまに食べてしまうよ!

2013年3月26日火曜日

DVカルタができました

最近したお仕事で「DVカルタ」のデザインとイラストレーションを担当しました。絵札44枚を描くのは面白かったー!こんなかんじ。



DVってなに?

DVとはドメスティック・バイオレンスのことで、パートナーからふるわれる肉体的・精神的な暴力のことです。被害者のほとんどは女性で、女性の33.3%はDVを体験している結果が出ています。男性の1/3はDV夫・DV彼氏ということなので驚くべき事実です。日本ではDVが原因で毎年130人あまりの方が亡くなっているそうです。

お仕事をするにあたって、頂いた資料や図書館の本を読んだり、DVカルタの発案者であるカウンセラーの草柳和之先生からDVの実情を教えていただきました。
その加害者の手口の巧妙で執拗なこと、独りよがりで理不尽なこと、世間も少なからず黙認していること、まさに地獄の観ですし、知ってからは怒りが沸いてしかたなかったです。家庭内でおきているから表に出にくいですが、その内容はまぎれも無く犯罪です。
私自身もDVや暴力をなくしたいと共感しましたし、女性としての生き方を考える良い機会となりました。こういうお仕事は燃えます。

DVカルタについて

今回作ったDVカルタは、普通に遊ぶことの他にも色々な使い方ができるようになっています。被害者にとっては気持ちをスカッと言い表してくれる、加害者にとっては鏡のように自分の言動を映しだしてくれるような効果があります。

読み札の言葉が鋭くて面白くて、こんな感じです。
「大好きなのは重箱のすみ」
→いつも文句をいうネタをリサーチしていて、「ポットのお湯がぬるい」「フロに髪の毛が落ちていた」など、小さなことも何かとしつこく言いがかりをつけ、妻を劣勢の立場に置くことで優位を感じたりコントロールしようとする。

「念仏か!あなたのお詫びも約束も」
→もうしないと約束しても、いっこうに守れず同じ過ちを繰り返す。

「目の上でいつも夫がみはってる」
→○時までに帰って来なかったら承知しないぞ!、今どこにいるんだ?など監視状態。束縛ダメンズです。

「指摘され怒るあなたは不誠実」
→正しい指摘も受け入れられない男性の図です。逆切れです。逆切れして暴れる事実こそがDVをしている証拠なのに…

日頃、意地悪ばかりしている人には、はっきりと指摘してくる読み札の言葉が耳が痛いハズ!
このカルタで素直に笑って一緒に遊べる男性は、DVとは縁がない穏やかなで公平な人なのかも。
逆にちょっと女性側から軽くツッコミしただけで、ムス〜!と不機嫌になったり、巧妙にはぐらかしたら怪しい!?パートナーや彼氏の言動にちょっと不安を感じるときは、テスター代わりに一緒に遊んでみるのもおすすめです。結婚前に回避です。

そして、今後この読み札にメロディをつけて、素敵な曲になるのだそうです!
昨日、草柳先生のカウンセリングルームで作曲家の野村誠先生、有志の方と作曲準備会に行ってきました。野村先生は草柳先生の朗読に鍵盤ハーモニカで即興の音楽をつけてくれました。草柳先生はメサイアも歌われるそうで、合唱のトレーニングも積んでおられるそうです。読み札の言葉が歌曲になった際には、ご自身のヴォイストレーニングももっと増やそう!と意欲満々でした。これからどんなになるか楽しみ。世界に本当に類を見ないような企画だと思いました。わくわくします〜。
______________________________________
DVカルタ

【価 格】税込1260円〈送料別途〉
【発行元】メンタルサービスセンター:〒176-8799 練馬郵便局留 Tel03-3993-6147

詳しい企画の説明は草柳先生のホームページを見て下さいね。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/Counselor%20Training%20Institute%20List%20page.htm

カルタ執筆者:草柳和之・紹介
メンタルサービスセンター代表・カウンセラー。大東文化大学非常勤講師。 長年、DV被害者支援に携わると同時に、日本で初めてDV加害者更生プログラムの体系的実践に着手、その方法論の整備、専門家研修の提供等により、この分野をリードしてきた。
日本カウンセリング学会東京支部会・運営委員。NPO法人・日本ホリスティック医学協会理事。 民間相談機関連絡協議会幹事。
著書に『ドメスティック・バイオレンス』(岩波書店)、『DV加害男性への心理臨臨床の試み-脱暴力プログラムの新展開』(新水社)他多数。家庭裁判所・国の研究機関・自治体・弁護士会・大学・学会等から,幅広く講演や研修会の依頼を受けており、その優れた研修指導は多くの人々から支持されている。
資格:日本カウンセリング学会認定カウンセラー。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/

野村誠さんホームページ
http://www.makotonomura.net/blog/

2012年10月21日日曜日

保育園へプチ・アクション

先日、私の息子が通っている保育園へ給食に使われる秋の食材についての資料を渡してみました。息子はお弁当を持っていっているので給食を食べていませんが、小さい働きかけも大事かな…と思って。

渡した資料はサンデー毎日の「秋の味覚と放射能」の記事と、世田谷守る会のマダムトモコの厚労省日報ダイジェストのこと、最後にご挨拶のお手紙。
世田谷で食品汚染に気をつけている人はみんな知っているような情報かもしれないけど、「こんなことに気をつけていますよ」のアナウンスになれば、と。

園からのレスポンスを求めるというより、皆さんに読んでいただきたい。情報提供という形でお渡しします。と申し添えました。
後日しばらくたってリーダーの先生と放射能汚染に関することを少しだけ話しました。
また、給食スタッフの後、保育スタッフの方も読んでくれているそうです。
資料を渡さなかったら、汚染に関することは絶対に話にはでないので良いのではないかな。ほんとにとるに足らないアクションですが。

いきなり勉強と答えを求めるようなことを、とても忙しい先生たちに強いることはできないけど、小さなアクションを繰り返して、「気にしています〜。終わってないです〜。」と伝え続けることでちょっとづつ園に染み込んでほしいです。
なので、対話をするベースを作るんだと思って気長に続けようと思います。
また他にこのようなことを考えているお母さんたちが身近にもいれば嬉しいです。

さて、私のアクションはプチですが、
世田谷守る会の代表の方たちは、区の給食の所轄に直接働きかけてくれているから本当にありがたいです。区が子どもによりそった基準を整備してくれたらすばらしいな。お弁当だって(大変だからという理由ではなくて)本来的だとは全く思っていないし。
守る会のお茶会では、もっと積極的に小学校へ働きかけているママの体験なども聞いたりしたので私もすこしづつですが続けます。

EMもおすすめしたいなあ!(大変か?)

2012年7月13日金曜日

水と鶏肉を計測しました

水(自宅の浄水器)と鶏肉を市民測定所で計測しました。
どちらも一度測っただけでは安全性は全く確認できないのは承知ですが、宅配業者だけではどうしても足りなくて、スーパーマーケットで購入する度に割り切れない気持ちになっていたので、測ってみてこれからの買い物に活かすほうがよいと考えて。

結果はどちらもNDでほっとしました。
(計測結果、計測場所は文末に付けておきます。)

でも一消費者が個人で測るのは意味がほとんどないし、国を挙げてちゃんと測定してほしいです。それは可能だとすごく初めから児玉先生も提言していたし、なんでやらないのかねえ…。と残念な気持ちでいっぱいです。
そうすれば給食の心配も無くなるし、なにより全ての子ども、皆に等しく安心。安い買い物じゃないか!

ガレキの拡散問題や大飯の再稼働、結局は体制の維持が目的で、皆が本当に必要なことには政治を実行しないんだな。押さえつけられていたものです。
ガレキの安全性に対する質問に「うるさい!」と叫んでいた都知事のおじいちゃん。物凄い違和感。そういう人間性とかやりかたでない、もっとスマートで楽しい方法でこれからのこと考えたいなあと思わせてくれました。

政治とスマートで楽しい方法…。相容れない価値観、対極のようですがこれからはこういうことを統合していくのがいいんじゃないかなあと思います。
政治家=強い押し出し、パワープレイ。灰汁の強い、または不思議な御面相。やたら昭和っぽいスーツ。
政治をする人はそのようなステレオタイプである必要はないように思います。みんなで色々そういう決まったように見える価値観のひずみを、ちょこちょこツッコミ入れたら、涼しい風も入るんですけどねえ。
「うるさい!」とかいわれっぱなしも癪なので、せめて笑うくらいしたいです。これからを快適に過ごすには面白がりのセンスをもっと磨くと良いかも?
タレントさんでない、切れ味鋭い芸人さん、誰か笑い飛ばしてくれないかなあ。ライブ絶対見に行くな。

水と鶏肉の話しからたいそう脱線しました。
データです。

水…自宅の浄水器の水。(1800CC 60分)
セシウム137の検出限界未満<1
セシウム137の検出限界未満<1.2 
セシウム137+セシウム134の合算値→検出限界未満

鶏肉…宮崎県産の鶏胸肉(500g 120分)
セシウム137の検出限界未満<1.9
セシウム137の検出限界未満<2 
セシウム137+セシウム134の合算値→検出限界未満

測った場所は「にっこり館」さんです。
私は午前中の半額キャンペーンを利用して、精密な検査のコースにしました。
http://www.bq-check.jp/

こちらは世田谷の干しっぱなしタオルの計測をしています。5〜30bq検出。
洗濯物の外干しが心配なかたには良いアイデアかも知れませんね。



2012年5月11日金曜日

八角風味の煮豚のレシピ

お味噌のワークショップへ持ち寄ったときの一品です。八角入りの豚の煮物です。
八角ってスターアニスといわれるように、アニス似た甘い香りが独特です。形はお花みたいで可愛らしいですね。

では作り方です。

八角風味の煮豚のレシピ
<材料>
豚肩ロース…800g
ネギの青いところ…1本
生姜スライス…4枚
醤油 …1/4カップ
酒  …1/4カップ(紹興酒や日本酒です)
砂糖 …大さじ1(甜菜糖など)
みりん…大さじ1
水  …50ccくらい
八角 …1こ

※煮卵好きな人は、7分通りのゆで卵3〜4こ用意(水から茹で沸いてから5-6分)
※鍋はル・クルーゼみたいな厚手のものが失敗しないです。

<作り方>
1 鍋に調味料を入れよく混ぜた後、材料を鍋に入れる。(肉の下に生姜とネギ)
   八角がずっと直接肉に触っていると、その部分だけ八角風味が強くなるので
   ときどき移動したり、端によける。

2 沸くまで中火、沸いたら弱火で20〜30分蓋をして煮る。(途中で肉の上下返す)

3 卵を入れる。2〜3分煮る。
   火がしっかり通り、肉が縮んで、水があがっているところで火を消す。
   蓋付でしばらく蒸らしつつさます。(途中で肉、卵の上下返す)

4 概ね冷めたら肉と卵は取り出し、保存用バッグなどへいれて乾かないように。
   八角、ショウガ、ネギも取り除く。

5 残った煮汁は好みの濃さまで煮詰める。肉を戻して絡めるか、
   煮汁をパックの中へいれて味をつける。しばらくして味が馴染めばできあがり。

6 余った煮汁は別の容器へ移し、冷蔵庫へ入れて油分を白く固まらせる。
   固まった油分はサランラップを押し付けてそっとはがすと、一緒に取り除ける。
   冷蔵庫で1週間はもつので、煮豚にかけたり他の料理へ利用できる。

肉に火が通って味が馴染んでいれば、OKです。肉の厚さやグラムによっても、煮る時間が違うと思うので確認しつつ調整してみてください。
ネギが無かったとき、玉ねぎで代用しましたが美味しかったです。(乱暴…)

八角抜きだと、もっとサッパリとした煮豚です。こちらも美味しいです。
ハムのかわりにバンズに挟んでサンドイッチにしたりします。
よかったら作ってみてくださいね。

お味噌ワークショップ

友人のご実家で手づくり味噌のワークショップをしました。
毎年自宅でお味噌を仕込んでいるけれど、今回は友人の紹介で麹屋さんの先生がレクチャーしてくれたし、材料もすばらしいのですごくいいお味噌が仕込めたと思います。本当に秋になって樽を空けるのが楽しみ。

ワークショップ当日、ものすごく大きい寸胴鍋をお庭においてぐつぐつお豆を煮てくれました。豆だけでも茹でると20キロ近くになるので大変な仕事です。
使用した大豆は無農薬の津久井在来。甘みの強い美味しい大豆です。
麹は町田にある井上糀店の生麹。ふっくらきれいな麹でした。
先生をしてくれた井上糀店のテッちゃんは、お味噌屋さんなのに味噌を売るよりも麹を売って手づくりを勧める面白い人です。麹やお味噌のことを楽しそうに情熱を持って教えてくれました。自分の仕事をすごく好きな人に会えると嬉しくなります。
井上糀店 http://www.komemiso.com/

この日仕込んだのは8樽!

みんなで茹でた大豆を手で潰して、塩をまぶした麹とあわせて良く混ぜて…。
馴れない作業ですが、それぞれに奮闘しました。
変な話かもしれませんが、麹が生き物だからなのか、いつも麹を混ぜて仕込んでいるときに、麹を広げるとその場がふわっと明るくなるような気がします。
そのせいか(?)私だけでなくみんなもすごくリラックスして楽しそうでした。
その後の持ち寄りのランチも話しが弾んで良い会となりました。

ちなみにお味噌は大豆でなくても作れるそうです。麻の美やひよこ豆でも。
白みそ、赤みその違いは熟成度。(色が濃い味噌ほど発酵が進んでいる)
塩分濃度は熟成期間によって調整する。など詳しく教えてもらいました。
なんでも実践したり、人と集まると面白くなるなと思います。

いちばん大変なお豆の下準備や、楽しく教えてくれたテッちゃん
お家を貸してくださったお父さん・おかあさん、ワークショップを企画してまとめてくれたEちゃん、ありがとうございました!

5月5日 こどもの日に全原発停止

スッキリしないお天気の続いた連休でしたが、こどもの日やっと晴れました。

さて、5月5日 こどもの日に一時的に全原発停止しましたね。
とにかくまずは停止してくれて良かった。こどもの日というのが象徴的。
電力足りなくなるとか、経済回らなくなるとか、電力会社倒産など、
リスクは様々みたいですね…。
・原発の町が財政難
・東電などの株主だった自治体(東京など)財政にダメージ
・電力会社株を運用していた国債・年金もダメージ
・製造業に影響
いろいろあるけど、このようなリスクは大人たちの努力によって軽減したり、回避できると思います。


今までの電力会社の粉飾決済オンパレードを許さないこと、
原発をお金を吸い上げて回すための装置として利用してきた内情を、クリアにさせない人たちからどうやって自分たちのお金と大地やみんなの健康を守るのか、そういうことに私みたいな普通の人も注目し続けることが大事と思います。
子どもに重荷を残さず、住み続けたいと思える日本でいたいです。


保坂さん(世田谷区長)もこどもの日に頼もしい発言をしていますね。
【記事】5月5日、「全原発運転停止」から「脱原発依存」に方向転換を
http://blogos.com/article/38393/

こどもの日は、息子とお友達親子と大きな公園へ行き、ランチを食べ楽しい休日でした。夜は菖蒲湯。
菖蒲湯は関西のほうではあまりなじみの無い習慣のようで、関西のほうからいらしたお友達はお花屋さんの菖蒲をみて不思議だったみたい。
確かに葉っぱだけだし、何だろうと思うよね。私はずっと関東だから恵方巻きは大人になってから知ったし、ローカルの話しは面白い。

そういうことを20年、30年後ものんびり話していられるといいなあ。
放射能に高濃度に汚染されてしまった地域もあるけれど、どこに住んでも健康でいられて、それぞれに住み続けた土地の思い出があるというのは幸せなことです。